茶畑のご紹介

Introduction to the tea garden

茶園マップ

map

お茶畑ギャラリー

お茶の栽培について

2-1

「肥料の話」

植物性・動物性の有機質肥料を施します。化学肥料は使用しておりません。施肥量は窒素量で慣行栽培の半分以下となります。慣行栽培に比べ収量・生育が劣りますが、すっきりとした飲み口の釜炒り茶・品質の優れた和紅茶を作る上で必要な量だけを施すという考えです。
また茶園周辺の草木を刈り、茶の木の株元に投入したり、落ち葉を集めて幼木園に敷いたりしています。草払いをした草や剪定した茶の葉や枝もそのまま土に還ります。肥料に頼りすぎないことで、茶葉本来の味・品種の特性を導きやすくなると思っています。

2-2

「茶の木の話」

茶の木は年に3回から4回ほど機械で剪定を行います。
(乗用の機械はありません・・・)
茶園の場所、樹齢、そして品種によっても生育は大きく異なります。また病害が入ってしまう茶畑もあります。状況を見ながら浅めに整える剪定をしたり、深く刈り入れたり、時には葉の層が無くなるところまで刈り落とし回復を待ちます。古くなって回復が望めなくなった茶園は改植をします。収穫までは5年ほどかかりますが、新しい品種を植えるのには良い機会です。また、在来種という何十年も前から育ててきた茶園も大切にしています。現在たくさんの品種を少しずつ栽培してラインナップを増やしていますが、在来種の茶葉にはその土地で根づき、育ったオリジナルの素晴らしさがあります。

2-3
年間スケジュール
上部へスクロール